
SMATHERS & BRANSON
“J.PRESS × SMATHERS&BRANSON ” のキャップが入荷しました! バイヤー黒野がニューヨークマンハッタンにあるJ.PRESSショップに訪れた際、こちらのキャップをプライベートで購入し日本に持ち帰りました。 そこからJ.PRESS & SON’S AOYAMAでもSMAT...
Read moreIMPRESTOREとのコラボ第2弾、Gジャンのご紹介です。 今回はIMPRESTORE市川氏をゲストへ迎え、弊社バイヤー黒野との対談方式でご紹介させていただきます。 ―今回何故Gジャンをコラボ製作しようと思ったのでしょうか? 黒野(J.PRESS&SON’S企画・バイヤー):まず、個人...
Read moreJ.PRESSのマストアイテムの一つである、ブレザー。冬はサキソニー、夏はトロピカルの素材を使い、三つボタン段返り、7ミリステッチ、赤パイピング、センターフックベントなど、様々な拘りディテールがあります。その拘りの中から、今回はブレザーの顔ともいうべき、メタルボタンに注目してみました。J.P...
Read moreベンタイルとは第二次世界大戦(1940年頃)時イギリスでパイロットの軍服用として開発された生地です。当時は、戦闘機が海に堕ちたとき上空から発見されるまでの間に操縦士が生き延びるのが難しかったそうです。それは海の水は冷たく、軍服の中にまで侵入してきてしまう為です。そこで高密度に織り上げた水を弾...
Read moreフェアアイルセーターとは、イギリスで400年以上編み続けられている伝統的な古典柄を「フェアアイル」と呼んでおり、その名前の由来は、ノース語で「羊の島」という意味から名付けられた島、「フェア島(Fair Isle)」が発祥の地です。イギリスのスコットランド北岸沖、シェトランド諸島に属するおよそ7...
Read moreシャギードッグを話す前に・・・・シェットランドセーターの話。 シェットランド諸島は、スコットランドの最北端に位置しています。 100の諸島から形成されていて有人等は16ほどです。 シェットランド諸島は、複雑な地質、険しい海岸線と総じて低い丘陵が特徴の島々です。 1年中強い海風が吹き渡る為に植...
Read moreニドムという素材を叩いてもむことで柔らかくする特殊な加工によりアンティークなスタイルに仕上げました。柔らかいタッチと太畝コーデュロイの表面感が特徴的な素材です。 4B JACKRT、TROUSERSに加えGOLF JACKET、CPO SHIRT、CAPのご用意がございます。 CORDURO...
Read more2020年9月5日(土)~ 2021年2月28日(日)までの期間、⠀京都BAL 1階POPUPスペースにてコンセプトショップ初となる⠀『J.PRESS & SON'S AOYAMA』のPOP UP STORE がオープン致します。
Read more国内有数の服地メーカー、ニッケ(日本毛織)の生地「キューバビーチ」に用いられる剛性の高いストロングウールをブレンド。 程よく膨らみのある独特の風合いが表現されたダッフルコート。 強度があるため起毛加工に莫大な時間を要しますが、これをダイアゴナル柄の三重組織に織って起毛させることで、柔らかな...
Read moreシェットランドウールで有名な英国スコットランドの紡績会社、J.C.RENNIEとの共作クルーネックセーター。スコットランドの最北端に位置するシェットランド諸島で、500年以上も前から編み続けられてきたシェットランドセーターの代表格である、J.PRESSが名付けた” SHAGGY DOG " ...
Read moreJ.PRESSブレザーを彩る金釦の美学AESTHETICS OF DECORATING J.PRESS BLAZERS WITH GOLD BUTTONS 釦という一点のパーツは、衣服と交わる事で絶対的な存在感を放つ装飾となり得る。ブレザーと金釦の蜜月ほどその一着の印象を高める組み合わせは他...
Read more